
さて、気を取り直して今回は2008年度の弾き収めの模様をレポート! いつもお世話になっている「フィドル倶楽部」さんでの忘年会セッションだ。師匠が開催している初心者向けのアイリッシュ練習会に引き続いて、忘年会セッション・パーティーをやろうという試みだ。昨年から行われているイベントなのだが、年の瀬も押し迫ったこの時期にもかかわらず、昨年はかなりの盛況だった。(参照) 今年はどうかなと会場の扉を開けると、いるいわいるわ、総勢28人! 去年より増えてるじゃね〜か…何をやってるんだね、チミタチは…。

主催は勿論この方、我が師匠である大森ヒデノリ氏。今年も最後の最後まで爽やかな漢であった。もっとも爽やかなのは外見だけで、要求内容は2008年度も無理無茶無謀を極めたものであったが、それも思い返せば良い思い出と言えなくもない。 血を吐きすぎて、若干Hbが下がったがな。 ともあれ、この愚弟子をまたこの一年間、教え導いて下さったことには感謝の言葉もない。有難うございました!

なんだか、この手のイベントはだんだん参加するメンバーが多種多様となっていく気がするのだが、今回はなんとアイルランドはゴールウェイからのお客人も! う〜む、ついに本場から参戦するツワモノが現れたか…。ちなみに、遠方からの参加は彼を筆頭に、東京から2人、奈良から4人、広島から2人。…病気過ぎる…。

今年は超初心者・練習会「せば組」の復活・躍進の年でもあった。私の名前こそ冠されているものの、私はポジション的には名誉会長で本来はオブザーバーなのだが、分不相応ながらも講師役としてほとんどの会で参加させて頂いた。組長代理であるYoshiさん、有難う&お疲れ様でした! 写真の一列は全員が「せば組」のレギュラー・メンバーなのだが、ボゥイングが揃っているのが面白い。特に練習時にはボゥイングの指定はしていないのだが、一緒に練習しているうちに、プレイも似てくるのかな?

たっぷり遊んで、気がつけばあっという間の終了時間。弾きも弾いたり5時間に及ぶセッションであった。参加の皆様、お疲れさまでした&有難うございました! また、例によって会場の提供をはじめ、食事の用意までしてくださるフィドル倶楽部のスタッフの方々、本当に有難うございました! 来年もまた一緒に遊んでいただけたら幸いです。改めて、よろしくお願いいたします!
ここまでやってきました!
とても楽しそうですね♪
続きを楽しみにしています!!
2009年もせばすちゃんさんにとって
良いお年でありますように。
…てか、凄いハンドル・ネームですね(笑)
あ〜すいません。制作の方はすっかり休止してますね^^;
でも最近またもや邪道なアイデアが幾つか出てきているので
来年こそは制作再開しましょうかね♪
来年もよろしくお願いいたします^^
年末だっちゅうのに一体どうなってるんでしょうねえ。
邪道なアイデアって、ハーデイ・ガーディみたいにホイールを付けるとか?(笑)
そっちも楽しみにしてます。
賑やかでしたね〜。なかなか楽しいセッションでした^^
でも、アナタが一体どうなっとるのかと疑問形で語るのは
ちゃんちゃらオカシイと思いますデス。今年のアレなひと
ナンバーワンは間違いなくceadさんかと思われます(笑)
ホイールは流石につけませんよ。でも改造アイデアは幾つか
持ってるので、盛り込んでみようかなと♪
今年もよろしくお願いいたします。
製作と言えば、なぜか我が家にはペグシェーパーと
リーマーとドリルがあるのですが、はて?
実はKMJさんで購入したフィッティング一式を自分で
加工しようと思ったのですが、失敗したら怖いので
しまったままです。(爆)
邪道なアイデアのレポ待ってます!
明けましておめでとうございます!
necoさんとは実際にお会いしたことはないものの、既にweb上でのおつきあい
も長く、私的には勝手に友人だと思っております。だからお正月早々ですが
敢えて言わせて頂きます…まっとうなお宅にはその3点セットはありません(爆)
何故家にそんなものが転がってるかな〜。私でも持ってませんよ(笑)
今年もよろしくお願いいたします^^
昨年は、大変お世話になりました。
本年も、大変お世話になります。
あんなこととか、こんなこととか、ごにょごにょ。
Sir, Yes, Sir!!!
おめでとうございます(^^)
フィドル倶楽部は日本Irishの聖地に
なりそうな勢いですね。
今年も、色々とお世話になると思いますが、どうぞ宜しくです♪
#お江戸のクラッシクな方々の中でも
Irishは新鮮な驚きと共に受け入れられそうです(笑)
ceadさんと一緒に布教活動が始まるかも、というかceadさん居ないと布教出来ません(^^;;
>ちゃんちゃらオカシイと思いますデス。
せばさん、モハーさん、hiroさん、奈良の3人組、おまけで私あたりはいるのが当たり前ですから。むしろフィドル倶楽部の備品?
どうなっとるかというのは残りの21人のことですよ、もちろん。
あけおめです^^
昨年は大任お疲れ様でした! あの連中を纏めるのは非常に大変かと
思いますが、今年もよろしくお願いいたします(笑)
今年も色々と楽しいことしましょう♪
>すとらどさん
あけおめです♪
すとらどさんのアイリッシュ布教活動のおかげで、随分と刺激を受けている
クラシック・プレイヤーの方も多いようですね。素晴らしいことだと思います^^
ジャンルなんか関係なく、楽しい音楽をやっていきたいですね♪
今年もよろしくお願いいたします^^
>ceadさん
フィドル倶楽部の備品…凄い言いえて妙ですね(爆) でも、私は除外ですよ!
フィドル・フェスタも出てないし〜♪ 今年は強制参加っぽいですけど(笑)